リフィルオーダー承ります
オーダーページ

【十人十色】システム手帳は『書く』だけじゃない!【アイディア集】

はじめに

皆さんはシステム手帳をどのように使っていますか?

転職を機にスケジュール管理が必要なくなった私ですが、何しろシステム手帳大好きな人間です
単純な手帳以外にも何か【道具】として使えないか?と思いこの記事を書くことにしました

 

あらためて【システム手帳】について

システム手帳のオリジナリティ

システム手帳は、他の手帳と違い【リフィルであれば何でも挟める】という特徴があります
【システム手帳の規格に沿った穴があいていれば何でも】システム手帳に挟まる、という事です

紙である必要すらなく、いろんなものをジャンジャン挟めるのがオリジナリティではないでしょうか

システム手帳の穴の規格

システム手帳の穴の間隔は表の通りに決まっています

システム手帳のサイズ 中央の穴幅 中央以外の穴幅 端穴~端穴の幅
A5サイズ 70mm 19mm 146mm
バイブルサイズ 51mm 19mm 129mm
ミニ6サイズ 19mm 19mm 95mm

表の通りに穴を開ければ、何でもシステム手帳に挟む事ができちゃいます

 

システム手帳を【道具】として使う利点

とは言え、道具としての機能を何か一つに絞ってしまうと特化した道具にはかないません
(システム手帳を財布として使うとしても、財布使った方が良いよねと言う具合に・・・)

  • 特化した道具にはかなわない
  • システム手帳は何でも挟める

という事を考えると

システム手帳に複数の道具を持たせる

という方向性の方が、よりシステム手帳を活かせるのではないでしょうか

 

システム手帳で活用できそうな【道具】としての機能

さて本題ですが、システム手帳で

  • あると便利
  • 使いやすい

そんな機能は何があるでしょうか
私なりに考えたものを挙げていきます

お財布

お財布は手軽に挟める道具だと思います
中が見えないようになっているファスナー付きフォルダーを使えば

  • 札入れ
  • 小銭入れ

が作れますし、名刺入れをカードホルダー代わりに使う事も考えられますね

ただし財布メインとして使うには出し入れに手間がかかるので、財布はサブ機能として使う方が良いのかも・・・?

薬などの小物入れ(緊急ツール)

ファスナー付きフォルダーに、お金ではなく常備薬などの小物を入れる使い方もできますね
絆創膏やソーイングセットなどを入れておけば、非常時に使えるツールバッグとして使えそうです

ペンケース(ペンホルダー)

メモリフィルと非常に相性の良い道具だと思います
リフターなどの丈夫なリフィルを用意して、上辺に下のようなペンクリップをいくつか差せば
複数のペンをさせるホルダーとして使う事ができます

凝った造りにしなければ、比較的自作もしやすいのではないでしょうか

クリップボード

シンプルなマネークリップや下のクリップをリフターなどの上辺に挟むことで
簡単なクリップボードにすることもできます

クリップを取り付ける板を丈夫なものにしたり、上で紹介したペンホルダーと併用すれば、より使いやすくなるのではないでしょうか

簡易アルバムその1(台紙+マスキングテープ)

下のような携帯できるマスキングテープと貼り剥がしができる台紙で
切り抜きなどを(絵や写真なども)貼り付ける事ができるアルバムになります

サイズ的にもお手軽で、切り抜きなどを集める方にはおススメなのではないでしょうか

簡易アルバムその2(フォトコーナー)

マスキングテープの代わりにフォトコーナーを使用しても簡易アルバムが作れます

こちらは写真の保管用シールなので、よりアルバムにピッタリだと思います

チケットホルダー

リフターなど丈夫な台紙の角に手帳用のコーナーポケットを貼り付けて
チケットやちょっとした資料の収納スペースを作る事も出来ます

フォトコーナーと比べて大きいので、取り出す事が多いものはこちらの方が良さそうですね

スマホホルダー

リフターやプラ板などに吸着シートを貼って、スマホなどを取り付ける台紙を作る事も出来ます

コチラのシートは剥がしたときのベタツキがなく、水拭きすれば何度も使用可能なので丁度良いです

キーホルダー

多少のDIYが必要になりますが、キーホルダーとしてのシートも作れます

レザークラフトの店などで売られているキーホルダーをプラ板に取り付ける事で
キーホルダーシートも作れます

3mm程度の穴を開けて(キリなど使って)付属のカシメで留めれば、それだけで完成です

 

おわりに

いかがだったでしょうか
今回はシステム手帳の『書き込む以外の使い方』を考えてみました

使い方については、思いつきしだい追記する予定です
「こんな使い方もしているよ」という意見があれば、ぜひコメントして頂けると嬉しいです

それでは次の記事でお会いしましょう
読んでいただき、ありがとうございました~

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました