リフィルオーダー承ります
オーダーページ

【レザークラフト】始める時にそろえておくべき道具【準備は大事】

はじめに

お気に入りのシステム手帳が在庫のみで販売終了のため

せっかくなら自分で作ってしまえ

という事で始めたレザークラフト

思った以上に楽しく、いろんなものを作り始めたのですが
そこで困ったのが

【道具は何をそろえれば良い??】

でした

今回は自分の振り返りをもとに

  • 初期の出費を抑える
  • 必要最低限に抑える

という観点から、揃えるべき道具とその理由を紹介したいと思います

『必要最低限』ってどういう事?

そもそも『必要最低限』ってどこまで出来るの?
そこをハッキリさせないと「こんなはずじゃなかった・・・」という事が必ずおきます

ここで言う『必要最低限』とは

『小物の作成で、革を型通りに裁断して裏面の処理をし、それを縫い合わせる』

事です

「縫い合わせるだけなら針と糸があれば十分じゃないの?」

残念ながら、これ、違うんです・・・

細かく分けると次のような工程があって

革の裁断と裏面の処理については・・・

  1. 型紙を革に固定する(革によってはツルツルして滑りやすい)
  2. 型紙の外周に沿って革を裁断する
  3. 革の裏面(トコ面)の毛羽立ちをなくす

革の縫い合わせについては・・・

  1. 革を貼り合わせる
  2. 縫い合わせの目印になる線をつける
  3. 目印に沿って、縫うための穴を開ける
  4. 針を使って、縫い穴に糸を通す

と、このように
布を縫い合わせる場合とは勝手が違うのです

『必要最低限』の道具

私が揃えた『必要最低限』の道具は(後から買い足したものも含め)以下の道具です

  • マスキングテープ
  • カッターナイフ
  • デザインナイフ
  • トコノール
  • ガラス板
  • 接着剤
  • ヘラ
  • ネジ捻
  • 菱目打ち
  • ゴム板
  • 木槌
  • 縫い針
  • ロウ引き糸

それでは、それぞれの道具がなぜ必要なのか
詳しく説明していきます

型紙通りに革を裁断するのに必要な道具

人によって様々ですが、私は革を裁断するのに

  • マスキングテープ
  • カッターナイフ
  • デザインナイフ

これらの道具を使っています

マスキングテープ

型紙を革に固定するために使っています

「セロテープでも良いのでは?」と思う方もいるかと思います
私も実際試したのですが、セロテープだと革によっては剥がした跡が残る場合があります

マスキングテープも完全ではないのですが、セロテープよりもはるかに跡が残りにくいので
コチラを使っています

メーカーに関してはどこでも構わないかと思いますが、価格が安いこちらを使用しています
テープの幅については、12mm~18mmが使いやすいと思います

カッターナイフ

慣れてきたら革包丁を使うと良いのですが、最初はカッターナイフで十分です
段ボール用だと大きすぎて使いづらいので、一般的なサイズの物を使いましょう

こちらも様々なメーカーから出ていますが、私はオルファ製を愛用しています

デザインナイフ

直線を裁断するのはカッターナイフで十分ですが

  • 曲線
  • 細かい部分

これらの箇所は意外とあり、カッターナイフではうまく裁断できない場合があります
そんな場合に必要になるのがデザインナイフで、刃先が通常のカッターナイフよりも鋭角なので
細かい箇所もきれいに裁断できます

こちらも愛用しているのはオルファ製のものです

革の裏面を処理するのに必要な道具

革を裁断した後、大体の場合は裏面の処理(専用の糊を使って裏側の毛羽立ちを無くし、整える)を行います

具体的な手順は

  1. トコノールを裏面に塗布する
  2. 半乾きの状態で、ガラス板を使用して磨く

となりますが、その際に必要な道具は次の通り

  • トコノール
  • ガラス板

トコノール

革の裏面を処理するための専用の糊です
革の裏面の処理をする際は、必ずこれを使いましょう

SEIWA トコノール
レザークラフト材料専門店ぱれっと

ガラス板

トコノールを塗布した後、磨くために使用する板です

滑りの良さと適度な力の伝わり方で、広い面も効率よく磨くことができます

クラフト社 ガラス板
レザークラフト材料専門店ぱれっと

革を縫い合わせるのに必要な道具

革を縫い合わせるのには、それ専用の道具が必要になります

  • 接着剤
  • ヘラ
  • ネジ捻
  • 菱目打ち
  • ゴム板
  • 木槌
  • 縫い針
  • ロウ引き糸

縫い針と糸については布用と革用で別物なので、必ず揃えましょう

接着剤とヘラ

革を縫う前に、縫い代部分を接着する必要があります
※接着しないと隙間ができて、強度が下がるため

接着剤に関してはゴム糊がよくおススメされていますが、最初は

  • ボンド
  • 皮革用のセメダイン

等で十分だと思います

私が愛用しているのはコチラ

ヘラについては40mm幅くらいの物をおススメします
細かい箇所と広い箇所の両方に対応しやすいです

ネジ捻

人によりけりの使い方ですが、、、私は、本来の使い方に加えて
縫うための線をつける場合にも使用しています

ネジ捻を使う前は、定規と丸錐を使ってけがき線をつけていたのですが

  • 革のフチと並行にならない(幅が均一にならない)
  • けがき過ぎると革の表面が弱くなる
  • 菱目打ちでの穴あけを失敗しやすい

という理由からネジ捻を使うようになりました

特に【穴あけを失敗しやすい】という点は致命的なので
早めにネジ捻を揃えておけばよかったと後悔しています・・・

協進エル ネジ捻
レザークラフト材料専門店ぱれっと

菱目打ち・ゴム板・木槌

縫うための穴を開けるのに必要な工具です
通常は

  1. 作業台にゴム板を乗せて
  2. ゴム板の上で革に菱目打ちを当て
  3. 木槌で叩いて穴を開ける

という作業になるのですが、結構音が響くので・・・
私は太ももの上にゴム板を乗せて穴あけをしています(笑)

金槌や鉄板など硬いものを使用すると、菱目打ちの先が潰れてしまうので
木槌とゴム板を使用しましょう

また、菱目打ちは

  • 6本目
  • 2本目
  • 1本目

の3本を揃えておくと良いです

幅については様々なサイズがありますが、4mm幅が入門用に適しています

協進エル ゴム板 ミニ
レザークラフト材料専門店ぱれっと
協進エル 菱目打ち 4mm
レザークラフト材料専門店ぱれっと
協進エル 木槌 ぱれっと
レザークラフト材料専門店ぱれっと

縫い針とロウ引き糸

布と違い革は丈夫なので、布用の針を使うと折れる可能性があります
また、摩擦と丈夫さの関係から、布用の糸ではほつれる可能性が高くなります

そのため、針と糸も専用の物を用意しましょう

作るものによって糸の太さは使い分ける必要がありますが、今回は小物用という事で
5番手(0.5mm)程度の太さが最適だと思います

全部揃えた際のお値段は・・・

さて、ここまで『必要最低限』の道具を紹介しましたが・・・
全てを一気に揃えると、どれくらいの値段になるのでしょうか?

革の裁断:

  • マスキングテープ・カッターナイフ・デザインナイフ・・・\1,500

革裏面の処理:

  • トコノール・ガラス板・・・\2,500

革の縫い合わせ:

  • 接着剤・ヘラ・・・\500
  • ネジ捻・・・\2,000
  • 菱目打ち
    • 6本目・2本目・1本目・・・\3,200
  • 縫い針・ロウ引き糸・・・\700

トータルで大体\10,000 !!

結構なお値段するんですよね・・・(-_-;)

ただ、これはあくまでも

  • 一般的な値段で
  • それぞれの道具を単品で

購入した際の金額です

実際には

  • 初心者用セットを購入する
  • 100均ショップで購入する
  • カッターナイフなどは家にあるものを使用する

などで金額を下げる事ができますので、あくまでも目安という事で・・・

おわりに

いかがだったでしょうか

今回は【レザークラフトを始めるのに『必要最低限』の揃えるべき道具】というテーマで執筆しました
レザークラフトの醍醐味は

『自分が欲しいものを、自分好みののデザインで作る事ができる』

これに尽きます

初期投資としてはそこそこの額になりますが、ハンドメイドマーケットに出品できたりすることを考えると
決して高くない額だと思います

ぜひ、一緒にレザークラフトの沼にハマりましょう!

 

それでは、今回はここまで
読んでいただき、ありがとうございました~

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました