リフィルオーダー承ります
オーダーページ

【システム手帳】レイアウト決めの3ステップ【リフィル自作】

はじめに

今回は、月次カレンダーとあわせて使うための「月次振り返りリフィル」を例として
私がレイアウトをどう決めるかについて紹介した記事です

ブログ内の他記事でも書いている「3ステップ」に従って作成しているので
興味を持たれた方はぜひチャレンジしてみて下さい

スポンサーリンク

月次振り返りシートのレイアウト決め

レイアウトを決める際は、下の3ステップを基本にしています

  1. 欲しい項目を列挙する
  2. 紙とペンで仮レイアウト決め
  3. Excelで本レイアウト決め

このステップに従ってレイアウトを決めます

振り返りの項目を決める

まずは「自作リフィルに何を盛り込みたいか」を、コンセプトを元に決める必要があります
コンセプトが決まっていないと、何をしたいかよく分からないリフィルになるので
下の記事のようにしっかり決めましょう

【コンセプトを】自作デイリーリフィルの作り方【考えよう】
Excelを使ったリフィルの自作手順について、デイリーリフィルを例にして作成のコンセプトとデザインを紹介します

決めたコンセプトに沿ってアイディア出しをするのですが、アイディア出しのための手法は様々なものがあります
自分の好みや状況に応じて使い分けましょう

※例:マインドマップ、マンダラート、単純に列挙する、等々・・・

今回は項目が階層になっていたりする必要がないので、単純に列挙する方法を使っています
今回のコンセプト『月次振り返り』について盛り込む項目は↓のようになりました

  • 仕事の項目
    • 欠勤、遅刻、早退の回数
    • 作成したRPAロボットの数(定型の仕事の量)
    • ロボット作成以外の業務(定型外の仕事の量)
    • 10段階評価と総論
  • 私生活の項目
    • サイクリングに行った回数
    • ブログの記事執筆数
    • バーに行った回数と金額
    • 外食に行った回数と金額
    • FXの成果(月末の資産額と前月との差分額)
    • 10段階評価と総論

注意点として「項目は必要最低限に留める」事を意識して下さい
項目が多くなると、それだけ情報量が増えて見づらくなりますので・・・

仮レイアウト決め

振り返りの項目が決まったら、次は仮レイアウトを決めていきます
この段階では修正等を頻繁に行うため、紙とペンを使った方が楽です

今回は写真のような感じでレイアウト作成

レイアウトが大雑把に決まったら、次のステップに進んでしまいましょう

本レイアウト決め

仮レイアウトが決まったら、Excelで本レイアウトを決めていきます

下の記事のようにExcelの前準備をしたうえで、レイアウトを本決めしていきましょう

【印刷設定】バイブルサイズのシステム手帳リフィルを印刷するには【大事だよ】
Excelを使ったリフィルの自作手順について、Excelおよびプリンタの環境設定とその方法を紹介します

Excelでレイアウトを作成する際のマス目調整について

404 NOT FOUND | 効率厨のシステム手帳

出来上がったレイアウトがこちらになります

あとは、必要に応じてフォントや罫線の色を整えれば完了です

フォントや罫線の編集方法については下記記事を見てみて下さい

404 NOT FOUND | 効率厨のシステム手帳

おわりに

いかがだったでしょうか
今回は、私がリフィルを自作する際の過程を紹介してみました

項目出しや仮レイアウト決めは悩みますが、その悩む時間が結構楽しかったりします
興味を持った方はぜひチャレンジしてみて下さい

それでは次の記事でお会いしましょう
読んでいただき、ありがとうございました~

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました