はじめに
以前の記事で、ラミネートを利用したリフターの自作方法と
市販の【セルフラミネートフィルム】のおススメを紹介しました

【試行錯誤】ラミネートフィルムでリフターを自作しよう【経費増大】
セルフラミネートフィルムを使用したリフターの自作方法と、自作に適したラミネートフィルムを紹介します
今回は、この記事で紹介できなかった
- セリアのセルフラミネートフィルム
のA5サイズ(2枚入り)が手に入ったので、その使用感を書こうと思います
セルフラミネートフィルムとは
セルフラミネートフィルムとは、その名の通り
- ラミネータなどの機具を必要とせずにラミネートできるフィルム
の事です
大量に作成する際はラミネータの方が圧倒的なのですが
今回のようなちょっとした自作の際は圧倒的に使い勝手が良いのが特徴です
前回の比較結果
そんなセルフラミネートフィルムについて、前回の記事では
- ダイソーのラミネートフィルム単品
- ダイソーのラミネートフィルム2枚使い
- A-ONEラミネートフィルム単品
- A-ONEラミネートフィルム2枚使い
の4ケースを比較しました
この中で一番出来上がりが良かったのが【A-ONEラミネートフィルム単品】だったので
今回はこのケースと比較したいと思います
結論
セリアのラミネートフィルム最強
この一言に尽きます
理由は以下の2点
- 質感や接着力が【A-ONE】とほとんど大差ない
- A5二枚で\100(A4だと一枚\100)というコスパの良さ
正直、パッと見た感じでは【セリア】と【A-ONE】の
どちらでラミネートしたのか分からないくらいです・・・
使用した3製品の比較
3製品の比較表を作ってみました
ラミネートの種類 | 1枚(A5)のお値段 | 作りやすさ | 剥がれにくさ | 必要な余白 | リフターとしての強度 | 所感 |
ダイソー | ¥17 | ◎ | × | 3mm~ | △ | リフター使用にはおススメ出来ず |
A-one | ¥150 | ◎ | 〇 | 2mm~ | ◎ | コスパに目を瞑ればおススメ |
セリア | ¥50 | ◎ | 〇 | 2mm~ | ◎ | 手に入るなら間違いなくコレ |
セリアのラミネートフィルムはA-oneフィルムの1/3のコストで作成できますね
一番お値段が低いダイソーフィルムはリフター使用として心許ない事を考えると
やはりセリアのラミネートフィルム1択になります
おわりに
余談ですが、、、
100均ショップの【キャンドゥ】でも、セリアのラミネートフィルムと同等の商品が売られているみたいですね
手に入れられた方は、ぜひ感想を↓のコメントで教えて頂けると嬉しいです
それでは次の記事でお会いしましょう
読んでいただき、ありがとうございました~
コメント